50代、生まれて初めてゲームにハマる。ピクミン(Pikmin Bloom)最高!!

投稿者: | 2025年2月9日

娘がこのぬいぐるみ買って良い?と聞いてきたのが昨年末。またぬいぐるみ…と思ってチラッと見ると可愛い…。しかし私はそれが何のぬいぐるみかは知らなかった。家に帰って来て聞いてみると「ピクミン」と言うらしい。任天堂のゲームのキャラらしく調べてみたら、いろんな色のピクミンがいてカラフルでみんな可愛い…。結構有名なゲーム?キャラ?らしいが私はまったく知らなかった…。

あまりに可愛いのでスマホで検索してみると「Pikmin Bloom」というスマホのアプリがあった。無料だったので早速入れてみた。

Pikmin Bloom

何度かスマホにゲームを入れたことはある。しかし試しに使ってみてそれっきりというゲームばかり。このアプリの中に「AR」という文字があり「お!これはバーチャルの世界で遊べるではないか!」と最初からいた赤ピクミン2匹をバーチャルに出して遊んでみた。説明書も読まずに遊んでしばらくそれっきりになっていた。

久しぶりにピクミンのアプリを立ち上げた時に「なんか光っているな…」とタップしてみたら黄ピクミンが出て来た。キャー可愛い!とまた久しぶりにテンションが上がり、それからきちんとヘルプを見たりしながらピクミンを育て方を覚えて人生で初めてゲームにハマってしまった。

健康的なアプリ。女性のプレイヤーが多い?!

とても健康的なアプリで歩数が増えるとピクミンが育つ。それも外を歩きましょう~というアプリのように感じる。「次のレベルのお題…」というのが出されるのだがその中に「花を植えよう」という課題が出されることがある。その花植えは外を歩いた方が多くの花が植えられる。室内を歩いても花植えできるのだが外の方が多いようだ。

キノコを倒しに行く時に他のプレイヤーのアイコンが見えるのだが女性のアイコンが多いように思う。女性のようなアイコンに設定している男性もいるかもしれないが、圧倒的に女性のアイコンが多い。

最初のアプリの設定

歩数がきちんと反映されるように設定しないとピクミンは育たない。歩数が反映されない場合は下記を参照。

私はこちらの設定はきちんとしていたのでいつの間にか黄ピクミンが育っていた。ただ…引っこ抜いてなかったので2匹以上は育っておらず。

ピクミン効果!コークオンのスタンプもゲット!!

ピクミンを育てたく、毎日の歩数が増えた。ゴミを捨てに行く時に遠回りをしたり、課題がクリアされないので散歩に行ったりしていた。するとコークオンのウィークリーチャレンジ1週間35,000歩が達成されていた。こちらはチャレンジするように設定が必要だが、以前設定をしたら勝手に溜まっていた。ウィークリーチャレンジは1日平均5,000歩以上歩いたら達成する計算になる。

コークオンのウィークリーチャレンジ1週間35,000歩

 

最近よく歩くからかiPhoneのヘルスケアからも通知があった。トレンド「4週間で上向き」と通知され1日平均3.5キロ歩いていると表示された。

iPhoneのヘルスケア 歩数

 

ピクミン(Pikmin Bloom)手軽にできる、ながらができるから良い

家事をしながら掃除をしながら…〇〇しながらできるというのが良い。とにかくスマホを持って歩けば歩数が増える。ポケットに入れておいて家事をしているだけでピクミンも育つ。『ポケモン GO』のように探しながら歩くという危なさもない。〇〇しながらできるアプリなので私のように主婦も多いのでは…と思っている。

PIKMIN×JR九州コラボイベント開催中!

ただ今PIKMIN×JR九州コラボイベント開催中。最近熊本駅に行く用事が頻繁にありピクミンをよく見かけていた。最初は「へ~そうなんだ~」と写真をパチリ撮っただけだった。

PIKMIN×JR九州コラボイベント開催中!

 

今年1月に行った時はピクミンに激ハマり中だったので、アプリを立ち上げてみたら、ま~花もキノコもいっぱい。ドコモのWiFiが駅に設置されていたのでギガ数もあまり使わずに花植えも出来た。

PIKMIN×JR九州コラボイベント開催中!

 

私がハマったせいで家族もピクミン(Pikmin Bloom)を始め一緒にキノコを倒しに行っている。3月1日、2日には熊本駅前アミュひろばでイベントがあるらしいので家族で行ってみようかな…。娘からピクミンにハマり過ぎと言われそう…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です