LINEのデータがiCloudの容量を圧迫。写真のデータを消してみた。

投稿者: | 2025年9月23日

iCloudの無料容量は5GBと少ない。その為、必要最小限のデータをバックアップしているが、それでも容量不足でバックアップできませんとのメッセージが表示された。

iPhoneをバックアップできません

前回のバックアップにストレージが足りなかった可能性があります。
iCloud+にアップグレードして、容量を増やしてください。

と表示されたが、有料サービスは申し込みたくない…。

iPhoneをバックアップできません 前回のバックアップにストレージが足りなかった可能性があります。 iCloud+にアップグレードして、容量を増やしてください。

 

写真はAmazonPhotosにバックアップしているので写真はバックアップしていない。私の場合はLINEがiCloudの容量を圧迫していた。

iCloudの容量を圧迫

 

その為、LINEの設定で容量を確認してみることにした。

LINEの容量の確認

LINEの「ホームタブ」を選択し右上の「歯車マーク」をタップする。

LINE バックアップ

 

設定画面の下の方に「トーク」があるので、そちらをタップする。

LINE バックアップ

 

次の画面で「データの削除」があるのでそちらをタップ。

LINE バックアップ

 

するとiPhoneの中でLINEが使用しているデータ量が表示される。私の場合、写真のデータ量がヤバかった。

LINE バックアップ

 

LINEの写真はある程度期間が過ぎたら見れなくなる。それなのになぜこんなに容量を使用しているのだろう…。「アルバム」も削除されるのかな…とも思ったりしたが、削除ボタンをタップしたら…

「写真のデータをすべて削除しますか?アルバムの写真を除くすべての写真が削除されます。

と表示されたのでアルバムは大丈夫そうだ。削除ボタンを押した後確認してみたがアルバムの写真は残っていた。

LINE バックアップ

 

その他のボイスメッセージなども不要と思い削除を行った。するとLINEの使用容量がかなり減った。

LINE バックアップ

 

データを削除した後、iPhoneのバックアップを行ったら容量不足とは表示されずバックアップも行うことが出来た。LINEのデータもグンと減っていた。

iCloudの容量を圧迫

 

これらの設定を行った後、LINEを見てみたが最近の写真は残っており、問題なく使えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です